ガインダンスカウンセリングについて
M.I
University College Roosevelt – The Netherlands
専攻:Liberal Arts (Educational Psychology)

「私は高校時代決して優等生ではなかったので、GPAが多くの大学の入学基準を余裕で満たしていませんでした。それでも美和さんは、私の可能性を信じてくれて、私が “現状のGPAで行くことができる大学”ではなくて “私に合う特徴を兼ね備えた大学”を探してきてくれ、足りないGPAはその分エッセーで頑張ろうと応援してくれました。これが本当に嬉しかったんです。偏差値や点数、GPAなどの数値で自分の天井を決められてしまうことに疲れていた自分にとって、可能性を他者が信じてくれて、一緒に挑戦しようと背中を押してくれたことは本当に心強い経験でした。」
>> 全文を読む
Kanon Kushibe
University of Veterinary Sciences Brno – Czech Republic
専攻:Veterinary Medicine

「他の生徒より高校三年間の遅れがあり、その分の勉強を約半年で勉強するのはとっても苦しかったです。あまりにも難しくて途中で何度も挫けそうになりました。また、友達が次々と大学に進学していき、不安な気持ちが募っていきました。焦る気持ち、挫折するかもしれないという不安な気持ちとの葛藤の日々でした。そんな時も美和さんの励ましで何とか自分を取り戻し再度頑張り続けることが出来ました。」
>> 全文を読む
Shion Kushibe
UCAM Universidad Catolica Murcia – Spain
専攻:Psychology

「英語で授業が受けれてスペインに住んで大学でスペイン語も学べる」しかも美和さんがリストアップしてくれた大学のリストは大学も学部も豊富で「本当にスペインの大学に行けるんだ」と夢のような現実に心がおどりました。
>> 全文を読む
Y.Y
LCC International University – Lithuania
専攻:Contemporary Communication

「カウンセリングでお話をしているうちに自分の思いを再確認し、美和さんは本当に私が進みたい道を応援してくださる方だと実感しました。大学のリストアップをするときも私が学びたいこと、費用を優先して調べてくださりました。」
>> 全文を読む
Nao Murata
Saxion University of Applied Sciences – The Netherlands
専攻:Physiotherapy

Yuki Takemoto
Mykolas Romeris University – Lithuania
専攻:Psychology

So Murata
Budapest University of Technology and Economics – Hungary
専攻:Mathematics

「全て希望していた学費や教育水準の条件にぴったりの大学で、そのうえ奨学金の情報までご紹介くださいました。情報量の多さ、的確さに驚き、相談してよかったと心から思いました。」
>> 全文を読む
Y.N
オーストリアの大学に進学
専攻:International Management

「なんとなく、でしかなかった僕の考えをヨーロッパ進学の専門的知識と共に北村さんは一緒に具体化し、自分に適した選択肢を与えてくれました。このカウンセリングで自分の進みたい道を明確にし、進学したい国と大学を決めるという作業が出来たことが、自分の人生で確実にプラスに働いていると思います。」
>> 全文を読む
Momoka Murata
Estonian Entrepreneurship University of Applied Science – Estonia
専攻:Game Design and Development

「彼女のなにが素晴らしいって、もちろん膨大な大学についての情報量や広い交友関係も尊敬すべき点ですが、彼女は私たち生徒との心の距離が近く、心理的に安心できる環境を作ってくださることだと思います。」
>> 全文を読む
K.H
オランダの大学に進学
「北村さんのお話をお聞きすることでしか気づくことのできないことがあった学びがあるのだと感じる出会いでした。自分で自分の視野を狭めてしまう前に今回のようにお話しをして、将来に対しての視野を広げられたことをうれしく思います。今から、将来のことを想像するだけですごくワクワクする自分がいます。素敵な出会いをありがとうございました!!」
ウェビナー(オンライン説明会)について
I. 学校別ウェビナー
立命館守山高校 英語科
大矢 訓史先生
「思い切った進路選択を可能にしてくれるのが北村さんであり、少しでも海外を意識している方々の未来が切り拓かれることを願ってやみません。”」
>> 全文を読む
立命館守山高校 国際部主任
吉本 恵子先生
「 『ヨーロッパで学ぶ』そんな選択肢を自分のキャリアパスの中に持つ生徒、また提示できる教員がどれだけいるでしょうか?日本とは全く異なるヨーロッパの教育制度の現状のお話は、教員としても刺激的で興味深く、学びの多いものでした。学校教育現場で教員には指導が難しいことを専門の学外の人材にお願いすることは、生徒の可能性を広げる上でも重要なことだと考えています。世界で認められている専門職ガイダンスカウンセラーとしてご活躍の北村様からお話を聞くことは、生徒たちにとって間違いなく視野が拡がるチャンスです。生徒個人に寄り添ったカウンセリングを頂けることや、学校との連携など柔軟にご対応頂ける点も、今後よりグローバル教育を推進していく上で心強い存在です。世界に飛び込もうと一歩踏み出す勇気を持った生徒を後押しする貴重な機会となりました。」
法政大学国際高校 国際部教諭
桑野 啓先生
「 北村先生は、プロのキャリアカウンセラーとして、ヨーロッパの大学教育についての広範な知識と、ヨーロッパの中心地ベルギーのトップ大学での業務経験をお持ちで、これまでセミナーや個別指導を通じてたくさんの高校生を指導されてこられました。ヨーロッパの大学を目指す生徒たちにとって、国ごとに大きく制度や環境が異なるヨーロッパの大学情報を現地から伝えていただけることは、とても大きな安心材料になっています。また、アメリカの広告会社でのご経験もお持ちで、高度なICTを用いたコミュニケーションスキルや、セミナーで発揮される先生の快活でわかりやすい説明も生徒たちに人気です。現在の新型コロナ感染の中で、海外進学の経済性や安心感を求める生徒保護者が増えてきています。今後も、北村先生からの情報と指導に期待しています。」
II. 一般ウェビナー
「ヨーロッパ留学に興味はあるが全く知識がなかったため、期待通りに留学の概要をつかむことができた。登壇してくれた方がしっかりと質問に受け答えしてくれたのが印象的でした。ヨーロッパ留学のよさが大変よく伝わりました。また、毎日課題で忙しくてなかなか進学について考える時間を設けることができていなかったためこの機会に自分の将来について考えることができ良かったです。参加するか迷いましたが、参加して良かったです。」(埼玉 高2)
「講師の方が説明の要点を押さえていただき、かつ言葉選びや話すスピードが適切だったので、非常にわかりやすいオンラインセミナーでした。有料セミナーレベルだと思います。また分かりやすい大学ランクや知名度に引っ張られず、子供に最適な留学先を探そうと思いました。」(大阪 保護者)
「実は私は大学院志望で、高校生向けとは知らず参加させていただいていたのですが、マイナーな国でもハイレベルな教育が受けられること、奨学金の有無、英語で留学できる大学がどの程度あるのか、Reaserch universityとuniversity of applied sciencesの違い、就職活動猶予期間、志望校選びのアドバイスなど有益な情報を教えていただき満足でした。また、セミナーは参加したことがあるドイツに関しては色々と知っていたのですが、欧州全体となると情報を集めるのに苦戦していたので大変助かりました。」(兵庫 既卒生)
「エストニア留学というものを初めて耳にして、とりあえず参加してみようくらいの気持ちで参加させてもらったのですが、ポイントが分かりやすく提示されていたため知らなかった地での留学をよく理解できました。また、インターネットで事前にそこでの留学について調べていたのですが、ネット上では知ることのなかった情報を得ることができ、参加した甲斐があったなと感じました。」(新潟 高3)
学校訪問での説明会について
法政大学国際高校 外国語科教諭
神保 マオ先生
「EN Euro Education様に、昨年、そして今年7月に当校の生徒向けのヨーロッパ大学進学説明会、プレゼンテーションを行っていただきました。そこで代表である北村氏の熱意や、人柄に触れることができ、説明会に参加した教員や生徒は多いに感銘を受け、海外大学進学についての大きな動機付けとなり、現在に至るまで、海外大学進学に関するご助言や生徒向けへの説明会を定期的に開催していただいております。
北村氏のプレゼンテーションでは、ヨーロッパ大学進学へのプロセスだけでなく、各国の制度の違いや、進学に至る準備や心構え、そして実際に進学した学生の生の声を聞くことができるものであり、これから進学に向けて準備を進める学生たちにとって大きな動機付けとなるものでありました。」
留学について
「人生初めて留学した高校生のドキュメンタリー」
誰だって最初は不安である。海外で泣いて「来るんじゃなかった」って思うこともあるかもしれない。でも自分は自分で思うよりずっと強かった、って気づくこともできる。

待ってるだけじゃ何も変わらない。
思い切ってやってみたら、案外できることがあった。
“自信“と”課題“の両方がたくさん見つかった高校一年生の夏。
静岡県立浜松西高校1年生 松浦彩夏
トビタテ!留学JAPANより

講義(レクチャー)について

Erica Lutes
Executive Director at Fulbright Belgium, Luxembourg, EU; Adjunct Professor at Odisee
“Ms. Kitamura has been a guest lecturer for the last six years in the KU Leuven Brussels university college (Odisee) in the course called international business and culture. I generally have three guest speakers a year and she is the only person that we have invited all six years because she has been so popular with the students. Her presentations give such great examples and they are so clear and digestible for all levels. Knowledge of the Japanese culture and the European culture in the American culture are interwoven and very relevant to other students. The passion which she brings into the classroom spills-over onto the students. Her level of knowledge is so solid I recommend her wholeheartedly.”